東海ちなヤクの巣@パワプロと大相撲番付予想

スポナビブログから引越し。スポナビブログ時代は、プロ野球(東京ヤクルト)を中心に、大相撲の話もちょろっとしてました。はてなブログでは、パワプロと大相撲(番付予想)を中心に展開していきます。

はじめましてのごあいさつ。

これまでmixiAmebaニコニコ動画のブロマガとブログを転々として、今回思うところがありましてスポーツナビのほうでもブログを取得しました。

前者3つとは違い、スポナビではスポーツに特化したブログを書かないといけないということで、その辺りの塩梅はこれから学習していくことになるかと思いますが、まずこの記事を読んでいただいた方にはお礼申し上げまして、最初のごあいさつとします。

では、早速本題。

共通ジャンル、そしてブログタイトルから察することもできると思いますが、筆者はかれこれ15年来、東京ヤクルトスワローズのファンをやっています。

この「15年来」というスケールに関してですが、筆者が1995年生まれで今月22歳になることを考えていただければなんとなくお分かりいただけるとは思います。

2003年、小学2年生のころ……当時は愛媛県にいました……にスワローズのファンになってから、今年で15年目。2003年当時、スワローズには愛媛県出身の選手として岩村明憲宮出隆自藤井秀悟山部太の4人がおり、これが当時の12球団中最多。その縁でスワローズファンになりました。ちなみに2003年にプロ入り1年目のルーキーで、現在も現役なのが高井雄平館山昌平のふたりです。

なお、2003年からのファンなので、2015年に優勝を経験するまではそれとは無縁のチームを応援していたことになります。

それから時は流れ、現在筆者は大阪の大学に進学し4回生。

就職活動がなんとか一段落したところで、今回スポナビブログを開設したわけなんですが……。

今年に関して言えば、東京ヤクルトスワローズはとにかく「勝てない」。2ケタ連敗を既に2回喫している惨状では、就職活動や定期試験に臨む筆者にとっては励ましにも何にもならず、その点で言えば今年は「ひいき見ててもおもしろくねーしなぁ……」といった具合でやや距離を置いている状況となってしまっています。

ちなみに、筆者は今季はここまで既に現地観戦は5試合(スワローズ戦のみ)経験。内訳は対阪神との、阪神ホーム開幕戦の2・3試合目、そして交流戦との対オリックス戦3連戦。この5試合すべて負け試合で、うち2試合はサヨナラ負けでした。

これまで観戦では古田敦也の通算2000本安打や甲子園での館山のホームランを拝んだり、神宮に遠征すれば山田哲人が3連発を放ったりするなど観戦運はよかったと思うのですが、今年は「お前、身入れて就活やらんかい」みたいな感じでことごとく酷い試合を目の当たりにしているのが現状です。

そんな中でふと思ったのは、「野球観戦って、あくまで趣味やよなぁ」ということ。

球場に行けば、自軍の勝利を信じて精一杯に声をからす。ただ今季は、自身のそれは結果に結び付かず5連敗。

当たり前ではあるけれども語弊のある言い方をすれば、応援したからと言って必ず勝てるわけではありません。特に今季は、関東以外のビジターで応援するスワローズファンの同志はなかなか勝ち試合を拝めず、忸怩たる思いを抱えている方も多いでしょう。

その状況になった時、「自分がこんだけ応援してんのに、なんでチームは勝たれへんねん」と思ってしまったら、それは危険信号ではないか。そう「悟った」瞬間から、筆者は気が楽になったと思っています。

実際に試合を行い、結果が生活にかかってくる選手やコーチと違い、ファンは辛くなったらその場を離れられる。

言い換えれば「逃げる」ということなので、離れると言い切ってしまえば「そんな薄情な奴があるか」とかいろいろ言われるかもしれませんが、Twitterで(スワローズファンに限らず)低迷するチームを贔屓にしているファンの嘆きや怒りを見るたびに、「たかが趣味でそこまで憤怒することがあるかね?」と思っているのも筆者の偽らざる感情だったりします。

簡潔に行ってしまえば、「入れ込みすぎない」。これに限ると思います。

少なくとも、スワローズは決してずっと強いチームではありません。ここ5年の結果を思えば、2015年はひと時の夢だったんじゃないかなと今では思います。

だから、もし負けが込むのを見て辛くなったらちょっと離れる。そして他のことで英気を養ったら、また選手やチームを応援する。そういうゆとりを持ったスタイルでいいんじゃないかなと、筆者は思うわけです。

最後に、このブログで具体的に何をやろうかという点について。

スポーツ系のブログと言えば、特に野球などはその日の試合の結果を書き連ね、論評するというスタイルが(スポナビに限らず)一般的だとは思います。

筆者もAmeba時代にその手の記事を何回か書いたことがありますが、ぶっちゃけ、そういうスタイルの記事は割とどの媒体でも多いはずです。

その上で、筆者は多趣味で割と野球だけに時間を割くことがないので、試合結果に関しては最低限しか触れないと思います。その分何を書くかというと、基本は1つの記事につき1人の選手をピックアップして私見を述べていく、そんなスタイルになろうかと思います。

それと、ブログに関してはプロ野球の他に、同じ野球のカテゴリであれば独立リーグ。他のスポーツであれば大相撲や、もしかしたらラグビーあたりにも触れるかも知れません。最近はとみにいろんなスポーツに興味を持ち始めている時期なので、特にブログ運営方針が定まらない初期はけっこう見苦しい感じになるかもしれませんが、しばらくすれば落ち着いていく(もしくは飽きて放棄するか……)と思いますので、しばらくはご辛抱願えればと思います。