8年目オフの契約更改。
増田、斉藤が引退。
3年で未勝利の大和田、
5年で結果を出せなかった倉俣、
3年目の樋渡、
防御率6点台に終わったファインズ、
今季2試合の出場に終わった万波、
10試合の出場に終わった近江、
6年間一軍出場のなかった松川が自由契約。
ドラフト、目玉はこの辺り。
全体1巡目の堀池は5球団重複。
はずれ。そりゃそうだ。
外れ1位の竹永は重複せず指名に成功しました。
1位、竹永武志外野手(高卒)。身体能力の高さが光る東北の走り屋。
2位、浅井康司投手(大卒)。南九州の剛速球と呼ばれる速球が武器。
3位、石神敏史捕手(高卒)。関東の鉄砲肩と称される強肩が武器。
4位、市原雅規投手(大卒)。左打者を苦にしない先発右腕。
5位、水尾一也投手(高卒)。制球は粗いが、左腕から繰り出す速球が魅力の期待の逸材。
6位、石野茂利二塁手(高卒)。俊足巧打に積極的な走塁が光る。
坂本が帰国したので声をかけます。
無事復帰してくれました。
ポスティングは巨人・岡本、広島東洋・バティスタが承認、愛媛・藤林は却下。
FAは神戸・宮林が福岡ソフトバンクへ、福岡ソフトバンク・石川が横浜DeNAへ、埼玉西武・今井が東北楽天へそれぞれ移籍。
トライアウトでは北海道日本ハムからバトラー、千葉ロッテから三木を獲得。
そのほか、オリックス・山﨑が中日へ、広島東洋・大瀬良が巨人へそれぞれ移籍しました。
海外留学は丹野と新沼をアフリカへ送り込みます。
新外国人選手としてイーデン投手を獲得。赤特が不安なのばっかり……。
オープン戦はSS撮り忘れ、結果は1勝2敗でした。
次回、9年目。