東海ちなヤクの巣@パワプロと大相撲番付予想

スポナビブログから引越し。スポナビブログ時代は、プロ野球(東京ヤクルト)を中心に、大相撲の話もちょろっとしてました。はてなブログでは、パワプロと大相撲(番付予想)を中心に展開していきます。

東海グランパス・2022年ドラフト指名選手評

以前Twitterでアンケートをして、上記の通りになったので。

nomurayuhki.hatenablog.jp

こちらの真似事をパワプロオリジナルチーム6チームでもやっていきます。

上記の記事では選手の詳しい情報とチーム事情を含めた展望、ノルマを提示していますが、架空チームでそれをやるといろいろ難しいのと、6チーム分それをやっているとやっていられなくなると思うので省きます。本当に選手の情報だけです。

まずは東海グランパス編。

 

ドラフト1位 神野知希(名桜高・投手)

最速152キロのノビのあるストレートと、切れ味抜群の高速スライダーのコンビネーションで三振を奪う姿は高校生離れしている、超高校級投手。甲子園には3度出場し、ベンチ入りした1年夏は正捕手・山内航基を擁して全国制覇。1年秋からエースの座を掴み、3年春・夏と連続で甲子園に出場して共にベスト4進出を果たした。プロでも1年目から先発ローテーションを担うような活躍が期待される。

ドラフト2位 小松海士(秋田農業高→関東農業大網走キャンパス・投手)

最速151キロのホップするストレートと、2種類の速さを持つカーブの緩急差で三振を次々と奪っていく大卒ルーキー。高校時代は3年夏に甲子園出場を果たし、大学時代は3年春から主戦投手として登板を重ねた。先発・救援を問わないタフネスさと持ち味の緩急をつけたピッチングで、プロでも1年目から主戦投手として活躍を見せたい。

ドラフト3位 篠原智隆(祥愛大学旭川高・内野手)

50m5.9秒の俊足と遠投110mの強肩を誇る、高い身体能力が持ち味の高卒遊撃手。甲子園には3年夏に出場し、チームは初戦で敗退したものの4安打の固め打ちを見せてスカウトからの評価を上げた。チームには高谷祐希を筆頭に遊撃手の有望株がひしめいているが、持ち前の身体能力とシュアなバットコントロールを武器に1年目からファームでアピールを重ねたい。

ドラフト4位 折笠勇気(英創学院高・外野手)

高校通算22本塁打の長打力に50m6.0秒の俊足、遠投100mで投手も務めた強肩と走攻守に三拍子揃った高卒外野手。3年夏の福島県大会では4番に座って打率7割をマークして甲子園出場の原動力となり、その甲子園では2試合で3安打を放つなど夏に評価を急上昇させた成長株だ。まずはファームで定位置を掴み、3年後から5年後にはレギュラーを目指していく。

育成ドラフト1位 石毛千晴(銚子工業高→房総大・投手)

最速148キロのストレートと縦のスライダー、チェンジアップと言った奥行きを使った投球術で凡打の山を築く大卒投手。高校時代は公立の雄として活躍を見せたが甲子園出場はなく、大学時代に投球術を身に着けて頭角を現した。プロでは育成登録からのスタートとなったが、持ち前の闘争心を力に変えてファームで結果を残し、早期の支配下登録を勝ち取る。

育成ドラフト2位 増田創太(富士義塾高・捕手)

遠投110m、二塁送球1.9秒のスローイングが武器の高卒捕手。高校時代は甲子園出場こそないが、強肩に加えてここぞの場面での勝負強いバッティングでチームを幾度となく勝利へ導いた。プロの世界ではまず育成選手からのスタートとなるが、自らの武器を余すところなく成長させて支配下登録を掴み取り、一軍でも正捕手を張れるような存在を目指す。

育成ドラフト3位 前原和希(隼人高・投手)

最速150キロの威力あるストレートが何よりも武器となる高卒投手。高校時代は甲子園出場どころか部員不足にも苦しめられたが、前原がキャプテンとなり助っ人を集めて鹿児島県大会ベスト8まで食い込んだ。そのキャプテンシー人間力は高校の恩師もプロのスカウトも認めるところ。課題は制球力だが、スケール大きく育って3年後の支配下登録を掴みにかかる。

育成ドラフト4位 菅歩紀(興志館高→筑紫大・内野手)

高校時代は通算31本塁打を放って3年夏にチームを甲子園出場に導き、大学時代は武器の長打力を存分に発揮してチームを勝利へ導いた和製大砲候補。打撃のみならず、50m6.1秒の俊足を生かした軽いフットワークで二塁守備をこなす姿は、まさに走攻守三拍子揃った逸材だ。プロでは育成登録からのスタートとなったが、持ち前の積極的なプレーを存分に発揮して早期の支配下登録を成し遂げたい。

育成ドラフト5位 三村礼士(河内大学柏原高・内野手)

高校時代は甲子園出場こそないものの、シュアなバッティングと50m5.9秒の俊足でチームの切り込み隊長を務めた。1年秋から遊撃手のレギュラーとして活躍し、2年夏・3年夏の府大会ではともに打率5割をマークするなど、俊足巧打に定評がある。プロでは激戦区の遊撃手と言うことでライバルも多いが、持ち味を存分に生かし課題を1個ずつ確実に潰してスケールの大きな選手となる。

育成ドラフト6位 大下知恭(祐国高→香川学院大・内野手)

高校時代は投手としてプレーし、最速140キロのストレートを武器にエースとして活躍も、大学1年時に肩の怪我で内野手への転向を余儀なくされる。それでも1年秋から持ち前のバッティングセンスが開花して通算7季で100安打、11本塁打を記録した、不屈の和製大砲候補。弟の大下将俊が先にプロ入りを果たし、それを追う形になった。目標は兄弟で支配下登録を掴み、そして同じ一軍のグラウンドでお立ち台に立つことだ。

育成ドラフト7位 秦航祐(栄徳高・内野手)

身長167cmの小柄な体格に加え、高校2年の夏まで相次ぐケガに苦しみながら、小柄な体格を感じさせない豪快なフルスイングで実質1年間に高校通算22本塁打を積み上げた不屈の闘志を持つスラッガー。守備では本職の三塁手に加えて一塁手、外野手もこなす器用さが魅力。プロでは育成下位からのスタートとなったが、逆境にも負けない胆力を武器に支配下登録を勝ち取ってみせる。

育成ドラフト8位 芝晶(和歌山城東高→河内大→西日本リーグ・徳島・内野手)

50m5.7秒の俊足に加え、遠投120m超を誇る抜群の身体能力が武器の独立リーガー。高校、大学と無名の存在だったが、一念発起して入団した独立リーグの徳島では持ち前の野球センスを武器に遊撃手の定位置を掴み、68試合の出場で42盗塁をマークしたスピードスターだ。本職の遊撃手以外にも二塁手三塁手、外野手をこなせるユーティリティー性も期待出来る。

育成ドラフト9位 猪子寛人(徳島総合学園高→大和学園大→東日本リーグ・石川・内野手)

身長190cm、体重100kgの恵まれた体格から放つパワーは日本人離れしていて、高校通算22本塁打、大学公式戦通算8本塁打、さらに2年間在籍した独立リーグでは19本塁打を積み上げた和製大砲候補。打撃のみならず、守備では遠投100mの強肩を生かしたダイナミックな守備は見応えがある。育成9位での指名とはなったが、支配下登録は通過点に過ぎない。一軍でレギュラーを掴み取る。

育成ドラフト10位 瀬良誠(関西工科大学福山高→関西工科大・外野手)

50m5.8秒の俊足と遠投110m超の強肩と誇る、身体能力が武器のアスリート型外野手。高校時代は無名の存在で甲子園出場もなかったが、大学時代に3年春からレギュラーを掴んで俊足・強肩・広い守備範囲を武器に活躍を見せてプロ入りに漕ぎ着けた。チーム内では「右の新田拓也」と目されていて、本人も新田を目標にプレーして支配下登録を掴み取る。