東海ちなヤクの巣@パワプロと大相撲番付予想

スポナビブログから引越し。スポナビブログ時代は、プロ野球(東京ヤクルト)を中心に、大相撲の話もちょろっとしてました。はてなブログでは、パワプロと大相撲(番付予想)を中心に展開していきます。

【パワプロ2025オリジナル】大阪ゴールドモンキーズ・選手一覧

※この記事に登場する人物、団体等はすべて架空のものです。ご注意ください。

筆者がパワプロシリーズで作成しているオリジナル球団、「大阪ゴールドモンキーズ」の選手を一覧したものとなります。こちらの記事はリンクの水先案内記事です。
選手能力と内容は2025年シーズン終了後を想定します。
大阪ゴールドモンキーズについての詳しい記事は下記のFandomをどうぞ。

toyotsucountry.fandom.com

2024年度版は以下のリンクを参照。

nomurayuhki.hatenablog.jp

概要

本拠地:京セラドーム大阪
前年順位:3位(70勝69敗4分)
パワナンバー:22200 20010 62352

球団紹介

京セラドーム大阪に本拠地を置く、セ・リーグのチーム。
投手陣は昨季まで絶対的エースとして君臨した赤田一将はMLBへ移籍したが、代わりに昨季新人王を受賞した藤嶋啓祐が台頭。同じく昨季自身初の2ケタ勝利をマークした谷口翔もエースの働きを期待され、一軍実績豊富なベテランの藤田将人・池田俊哉やポテンシャルを期待される若手の久米龍臣・平川侑汰らにも期待がかかる。救援陣は昨季抑えとして活躍したC.ブラウンやセットアッパー種田涼を軸に、移籍加入で花開いた豪腕若林泰希やFA加入右腕の佐藤祥吾らが控える。かつて抑えを務めた実績を持つ白石昇悟が復活すれば、決して他球団にも引けを取らないメンツが揃う。
野手陣は昨季2度目のトリプルスリーを達成した岩本陽希が攻守ともに軸で、内野手陣は強打の三塁手矢野拓哉、強打堅守が武器の遊撃手内田真吾、そして主砲として開花した一塁手赤川智輝と20代でレギュラーを固め将来も楽しみ。外野手陣も中堅のR.オンドルーセックや酒井翔太の活躍はもちろん、若手でも高橋未来翔・光永修斗らがレギュラーの座を虎視眈々と狙う。捕手は経験豊富な中沢慎吾にユーティリティーさも武器の児玉誠也・藤田利希也のふたりが控え、勢いのある打線を演出する。控えには二階堂俊輝・ガルシア政宗・島津忠賢ら一芸が光る選手と、代打の切り札小池凌介が備えて勝利を盤石なものとする。
二軍や若手では投手の今井陸斗・近藤亮大朗・石川巧・林志鴻、野手の三重野諒・吉村周平・上遠野勝利らが注目株。プロスペクトはそれでも不足気味で全体的な底上げが課題となるが、勢いを掴めればリーグ優勝・日本一は決して夢物語ではない。

選手一覧

投手

#12 長谷川夏輝:怪我からの復活を目指す、かつてのドライチ左腕
#13 谷口翔:昨季遂に本領発揮、不動の軸を目指す遅咲きの左腕エース
#14 藤嶋啓祐:昨季新人王を受賞、エースの素質を持つ若手本格派
#15 藤田将人:内と外を投げ分け、緩急を駆使する技巧派ベテラン
#16 黒木大介:パワーピッチで奪三振を量産する力投型右腕
#18 久米龍臣:重い速球を武器に先発ローテ入りを目指す本格派
#19 玉木淳一郎:カーブを軸に一軍再定着を目指すパワーピッチャー
#20 飯田航:馬力あるストレートが武器の即戦力ドライチルーキー
#22 山崎一平:体調を整えて復活を目指すセットアップサブマリン
#24 池田俊哉:地元に勝利の歓喜をもたらす技巧派ベテラン右腕
#25 佐藤祥吾:経験の駆け引きとパワーピッチで救援として活躍
#26 種田涼:フォークボールの出し入れでセットアッパーを担う
#28 若林泰希:160キロ近い速球とスプリットで奪三振を量産
#29 宮武史隆:2ケタ勝利の実績も有する、新天地に移った本格派右腕
#34 亀井駿太:フォームと球筋で間合いを外す即戦力ルーキー左腕
#35 赤坂貴斗:フォークボールを軸に投球を展開する先発右腕
#36 近藤亮大朗:威力十分のストレートに魅力十二分の若手右腕
#40 山田優馬:県大会全イニングを投げ抜いたタフネス高卒右腕
#43 亀田凪:細身の体格に見合わぬ快速球で一軍デビューを目指す
#46 E.ナイト:速球を評価されるマイナーでの実績豊富な新外国人
#47 B.ダフィー:長身から繰り出すピッチングは高評価の新外国人
#48 白石昇悟:守護神奪回を目指し直球を磨き直す豪腕リリーバー
#49 竹下太志:打者の手元で芯を外すクセ球に活路を見出す
#50 今井陸斗:内角を執拗に突くピッチングで一軍定着を狙う
#54 平川侑汰:台頭の兆しを見せた将来の本格派エース候補
#58 野口柊弥:粗削りながらも素質は折り紙つきの高卒ルーキー
#59 金田哲史:長身から繰り出す左右の揺さぶりで一軍定着へ
#61 萩本大成:背番号が重くなり、正念場を迎える技巧派右腕
#63 J.ブラゾバン:恰幅のいい体型に見合わぬ技巧を持つドミニカン
#64 北野勇誠:現役ドラフトで加入、縦スライダーが武器の本格派
#67 河原健太郎:技巧派として救援陣を支える「独立の星」
#68 宍戸直斗:ストレートの評価がピカイチの独立リーガー
#69 根岸涼太:3球団を渡り歩き、酸いも甘いも知る救援右腕
#70 林志鴻:来日2年目で支配下登録を掴んだ「新・東方急行」
#97 C.ブラウン:4ヶ国を渡り歩いた生粋のジャーニーマン
#98 石川巧:不断の努力を重ね支配下登録を掴んだ遅咲きの豪腕

捕手

#2 中沢慎吾:強打とリーダーシップでチームを牽引する扇の要
#33 児玉誠也:強肩強打で場面を問わず活躍しチームに貢献
#37 藤田利希也:走攻守に高いポテンシャルを有するプロスペクト
#44 松田伊武起:「鬼」と形容される強肩と堅実な守備で勝負
#52 濱田拓海:世代トップクラスの強肩を誇る高卒ルーキー
#62 大沼慎之助:強肩強打を生かして一軍昇格を狙う中堅捕手

内野手

#00 永谷泰樹:高校野球の名将の血を引くユーティリティー
#3 岩本陽希:走攻守に歴代トップクラスの「Mr. トリプルスリー」
#7 ガルシア政宗:スペインの血を引く、アスリートタイプの若手内野手
#8 内田真吾:強打で打線を、堅守で守備を牽引する中堅内野手
#10 萩原晃久:ユーティリティーかつ堅実な守備力を持つ「名脇役」
#30 高木裕教:図抜けた身体能力で躍動する即戦力ルーキー
#31 小池凌介:卓越したバットコントロールを誇るベテラン
#32 赤川智輝:勝負強さに定評のある、体格のいいスラッガー
#38 野呂魁人:プロ初安打を記録し更なる飛躍を誓う若き大砲
#39 岡村凛音:強肩強打と器用な守備力で一軍定着を狙う
#42 石川瑠玖:強肩強打のダイナミズムが魅力の大卒ルーキー
#53 上遠野勝利:恵まれた身体能力に確かな技術を備える若手
#55 矢野拓哉:広角に放つ長打力でさらなる飛躍を目指すスラッガー
#56 吉村周平:昨季一軍デビュー、攻守に伸びしろ無限大の若手
#57 島津忠賢:「鬼島津」の如き打棒を期待されるプルヒッター
#60 今関雅史:パワープレーが持ち味の「豆タンク」型大卒ルーキー

外野手

#1 糸川流星:失地回復を目指す、かつての超高校級スラッガー
#4 鶴岡隆平:球界トップクラスの強肩で投手を助ける外野手
#5 酒井翔太:積極的なプレーでチームを牽引する切り込み隊長
#6 R.オンドルーセック:広角に鋭い打球を飛ばすポイントゲッター
#9 三重野諒:高い身体能力と豊富な経験で勝負する大卒ルーキー
#41 高橋未来翔:力強さを身に着けレギュラーを狙う期待の若手
#45 浅田賢生:グラブをバットに持ち替え一軍復帰を目指す
#65 光永修斗:新人年から片鱗を見せた、遅咲きの和製大砲
#66 御船大我:俊足強肩の図抜けた高い身体能力が武器の若手
#90 A.ペリー:アグレッシブなプレーが身上の新外国人選手
#99 二階堂俊輝:チーム屈指の俊足で勝利へ一直線に駆ける

ピックアップ

一軍

藤嶋啓祐



若林泰希



藤田利希也



岩本陽希



デフォルトの一軍登録だと、先発でエースの期待をかけたいのは2年目の藤嶋。それと昨季2ケタ勝利を挙げた谷口を軸としたいが、ルーキー飯田と若手の久米・平川、福岡から移籍した宮武の一軍ローテ6人は不安定さが否めないため、二軍にいるベテランの藤田将・池田、状況によっては外国人投手のダフィー・ブラゾバン、中堅の赤坂、若手の長谷川・石川巧・林・亀田とフレキシブルに調子を見極めて起用する必要があるだろう。
救援陣は、注目選手に挙げた若林はセットアッパーとして期待したい存在。抑えは固定化できず、デフォルトでは種田が据えられているが、種田自身は実績があるため計算はしやすい。脇を固める他の投手は河原と佐藤がベテランの域に差し掛かっているため、中堅の山崎にも期待しつつ今井や玉木と言った若手の投手の育成を怠らずに進めたい。
打線は中軸に20代中盤から後半にかけての選手が固まっているため、数年は一線級の活躍を見込めるのが救い。注目選手に挙げた岩本は10年単位での活躍も夢ではなく、もう一方の藤田利は20代前半のためこちらも育て上げればリターンは大きい。一軍の控えに名を連ねる三重野・島津・高木・ガルシア・光永あたりを積極的に起用して、熾烈な競争を演出したい。

二軍

近藤亮大朗



白石昇



上遠野勝利



酒井翔太



デフォルトでは怪我などで二軍登録されている投手の藤田将・池田・白石、野手の中沢・赤川・酒井らは一軍へすぐ組み込みこみたい。実績もそれに見合う能力も持っているため、一軍の舞台でしっかり活躍できるはずだ。
将来を見据えた育成となると、投手では近藤・石川巧・林、野手では吉村・上遠野あたりがプロスペクトだが、全体的には物足りない感が否めない。投手の亀井、野手の今関・石川瑠といった大卒・社会人ルーキーも積極的に育てつつ、どちらかと言えば層が薄い投手をドラフトなどでは重点的に確保していきたい。野手は先述したように、幸いにして一軍レギュラー陣が比較的若いため、余裕を持って見極めつつドラフトでも有望な選手を指名したい。

入退団情報

※進路が球界以外の退団選手は表記せず
支配下登録された選手は入団選手扱い、支配下登録から育成登録に移った選手は退団選手扱いとする

入団

投手

#20 飯田航:ドラフト1位
#28 宮武史隆:福岡レッドユニコーンズ→自由契約
#34 亀井駿太:ドラフト4位
#40 山田優馬:ドラフト3位
#46 E.ナイト:新外国人
#47 B.ダフィー:新外国人
#58 野口柊弥:ドラフト10位
#63 J.ブラゾバン:新外国人
#64 北野勇誠:埼玉ヒートファイターズ→現役ドラフト
#68 宍戸直斗:ドラフト8位
#70 林志鴻:(#124→)育成選手からの支配下登録
#98 石川巧:(#122→)育成選手からの支配下登録
#122 寛野准一:育成ドラフト2位
#124 広瀬ジェームス道哉:育成ドラフト3位

捕手

#52 濱田拓海:ドラフト6位

内野手

#30 高木裕教:ドラフト5位
#42 石川瑠玖:ドラフト7位
#60 今関雅史:ドラフト9位
#132 入野雄平:育成ドラフト1位

外野手

#9 三重野諒:ドラフト2位
#90 A.ペリー:新外国人

退団

投手

#17 赤田一将MLB移籍
#21 田中大樹:現役引退→二軍投手コーチ
#29 吉永脩平:トレード→東北グリーンブレーブス
#42 T.J.ケインMLB復帰
#46 S.ジャクソンKBO移籍
#47 中林俊介:現役引退→横浜二軍投手コーチ
#52 鹿野亮文戦力外通告→育成契約(→#152)
#58 W.ジェンキンス:米マイナー復帰
#61 川口陽佳
#64 川村蓮:現役ドラフト→広島ユニオンアスレチックス
#68 白濱悠登

捕手

#27 古居健一朗:現役引退→ブルペン捕手

内野手

#2 M.カステヤーノス
#33 濱田篤司:現役引退→二軍内野守備走塁コーチ

外野手

#0 J.フェルナンデス
#9 池上真司:現役引退→神戸二軍外野守備走塁コーチ
#20 吉野広大
#30 船木健太:現役引退→一軍スコアラー
#60 坂本尚暉




実況パワフルプロ野球」グループに参加しています。気になる方はクリック!